top of page

早稲田大学

行政研究会

早大で唯一の

公務員志望者が集まるサークル

サークル概要

 創立

  1980年(昭和55年)

  今年で39年目です!

 活動内容

  政策討議や時事プレゼンなど。

  詳しくは下記の「活動内容」を

  ご覧ください。

 メンバー

  国家総合・一般職、地方上級、

  特別区志望者が在籍中です!

 主な活動場所

  早稲田大学 本部キャンパス

  3号館、中央図書館など

 連絡先

  wasedagyoken@gmail.com

  お気軽にお問い合わせください。

 入会について

  随時入会受付中!

  学部・学年は一切不問です。

practice_areas

活動内容

行政研究会では、近年の公務員試験で重視されている面接や集団討論対策として、政策討議や時事プレゼン等を主に行っています。

 

◆時事プレゼン

 週に1~2回、担当者を決めて時事問題や行政の課題に関する発表を行い、意見交換をします。基礎的な情報を確認した後にディスカッションを行うというもので、行政研究会のメインの活動です。

 

◆政策討議

 月に1~2回、まとまった時間を使って、政府・公共セクターが実施している政策について活発に話し合います。白書や基本計画、政府の戦略や自治体政策など、様々な政策を取り上げた勉強会となっています。

 

その他にも不定期でフィールドワーク等の各種活動を行います。

また、メーリングリストなどを用いた業務説明会や行事の案内、会員間の情報交換も盛んです。

 

行政研究会は長い歴史の中で多くの公務員を輩出し、国家総合職(旧国家Ⅰ種)の行政官として活躍されている方も多くいらっしゃいます。

公務員に少し興味をもった1,2年生から、熱意をもって試験に臨む3年生以上まで、どなたでもお気軽にご参加ください。

皆さんの希望に合わせて活動内容を調整することも可能です。

行政研究会一同、皆さんのご入会をお待ちしております。

our_vision

リンク集

行政研究会
大学
官公庁

首相官邸

「各府省から探す 国の政策」

地方公共団体情報システム機構

「全国自治体マップ検索」

ATTORNEYS

お問い合わせ

ご意見、ご質問などお気軽にお問い合わせください。

OBの方からのご連絡もこちらで受け付けております。

※メールアドレスは、現在ご利用中のアドレスをご入力くださいますようお願いいたします。

メッセージを送信しました。

contact
bottom of page